■3/4 果樹たくさん入荷しました

★果樹入荷しました★


だんだんとあったかくなってきましたね
春になったらお店にも色々な植物が増えてきます💓
植木や果樹の植え付けは、
ほぼ9割 3月~4月が適期です(秋に植えれるものも多いですが)
今年こそ植えたい!という方は今がチャンスですよ~~!

本日 3/4
果樹追加入荷しましたのでご紹介します😁



赤実ラズベリー インディアンサマー
夏と秋の2回収穫ができます
庭植えでも場所を取らず たくさん実が付きます
生食もできますが、少し酸味が強いのでジャムなど加工にオススメ



アンズ
「ゴールドコット」大きい実がつきます 酸味が少ないので生食でもおいしい

「ニコニコット」収穫量も多く、甘くておいしいので最近人気♪
たくさん収穫できておいしいことから
「育てた人が笑顔になるアンズ」としてこの名前が付けられたそうです

「おひさまコット」
大果で糖度が高いアンズ品種。 
また、裂果が少なく結実も良いため栽培が容易なことも特徴です。
太陽のように黄色く大きいアンズ(アプリコット)であることから
「おひさまコット」と命名しました。


柿 太秋
 果実の大きさは平均380g前後と大玉傾向にあり、500gを超えるものもあります。果肉が梨のようにさくさくとして軟らかく、果汁が大変多いのが特徴。
糖度も高く、17~18度程にもなります。種が少ないのも人気の理由。



柚子は1本で実がなります
一才ユズ 花柚子
1年目で実がなりやすい品種。
果実は40g程で小ぶりですが、樹高も高くなりにくいので鉢植えにも適しています。
花も実も薫り高く、各種料理に使用可能です。
1本植えてると重宝しそうですね

種ナシ柚子 多田錦
本柚子と比べて果重80g前後と小玉ですが、タネがほとんどなく、果汁が多いので搾汁率が一番高い品種です。早くから実が成り始め、豊産性です。庭植えのほか、鉢でも育てられます。

トゲなしユズ
本柚子と比べてやや小さくなります。ほかの品種に比べて トゲが圧倒的に少ないので、家庭菜園の際は安全です。



スダイダイ
ダイダイは酸味が強いうえに苦みも含んでいるので、ミカンやオレンジのような生食には向いていませんが、果汁はポン酢、果肉はマーマレード、皮は砂糖漬けなどに加工して美味しく食べられます。

にんぽう金柑
ニンポウキンカンは寒さも病害虫に対し最も強く、初心者にもおすすめ!
よっぽどのことがない限りは、実が付いたら毎年実をつけてくれます。
宮崎ではこの金柑の糖度が16以上の実を
「たまたま」というブランドで売り出しています



赤レモン
オレンジのような見た目をしたレモン
でもちゃんと酸っぱいです!
果汁が多いので料理などにオススメ
鉢植えでも十分育つそうなので 初心者にも◎

種なしレモン
大人気の種なしレモン!
種が入らないので、お料理に人気があります


注目!


フィンガーライム 2年生ですよ~!
¥5500(税込)
育てるのが難しいので、スーパーなどでは見かけない珍味
キャビアライムとも呼ばれ フランス料理などに高級食材として使われます
独特の苦みと プチプチした食感
正直味は好みだと思いますが なかなか手に入らない果樹
お家で育ててみませんか


*現在値札付け作業中です
フィンガーライム以外は 
1200円~1800円(税抜)くらいの価格帯です